ピラティスはふくよかな人もできる?向いている人の特徴も解説
ピラティスは、太っている人でももちろんできます。激しい動きを伴わず、呼吸に合わせた連続した動きを積み重ねていくことから、膝や足首にかかる負担が少なく、体型にかかわらず取り組めるエクササイズの1つです。
本記事では、ピラティスが太っている人でもできる理由や期待できる効果、始める際のポイントなどを詳しく解説します。ピラティスに向いている人の特徴もお伝えしますので、参考にしてください。
マシン専門ピラティススタジオ「pilates K(ピラティスケー)」
体験レッスンができる店舗を探す
体験レッスンの予約をする
ピラティスは太っている人でもできる?
ピラティスは、太っている人でも無理なく取り組めます。激しい動きを伴う運動ではなく、呼吸に合わせた小さな動きを積み重ねて身体を整えていくことから、膝や足首への負担が比較的少ないとされます。そのため、太っている人でも始めやすいエクササイズの1つといえるでしょう。
さらに、運動習慣のない太っている人にとっては、ヨガマットのうえで自重を使う「マットピラティス」よりも、マシンが補助してくれる「マシンピラティス」の方が取り組みやすいとされます。マシンにより動作の補助が行われるため、狙った関節や筋肉へのアプローチがしやすいといわれています。
太っている人も!ピラティスに期待できる効果
太っている人も含め、ピラティスに期待できる主な効果は以下のとおりです。
- 身体の柔軟性向上が期待できる
- 筋力アップにつながりやすい
- 姿勢の改善効果が見込まれる
それぞれの内容を確認しましょう。
身体の柔軟性向上が期待できる
ピラティスは、太っている人にとっても、身体の柔軟性が高まりやすい運動といわれています。そして、柔軟性が向上することで関節の動きがなめらかになり、運動中の身体への負担が軽くなると感じる人もいるようです。
その結果、エクササイズ全体の効果を高められる可能性があります。つまり、柔軟性を養うことは、無理なくトレーニングに取り組むために大切なことといえるでしょう。
筋力アップにつながりやすい
ピラティスは、太っている人も含め、筋力アップにつながりやすい運動の1つです。身体の中心である体幹を意識して動かすことで、姿勢を支える筋肉をバランスよく使えるようになるといわれています。
それにより、見た目の変化を実感する人もおり、体重以上にスッキリとした印象になる場合もあります。
姿勢の改善効果が見込まれる
ピラティスは、姿勢の改善効果が見込まれる運動です。太っている人は、身体を支えるバランスが崩れやすく、前かがみの姿勢になりやすい傾向があります。
ピラティスで体幹の筋力や柔軟性を養う動きを重ねることで、背筋が伸びた状態を保ちやすくなる人もいます。正しい姿勢が身につくと、呼吸がしやすくなるほか、身体全体の動きがスムーズになるなどの効果が期待できます。
ボディメイクに特化したマシン専用ピラティススタジオ「pilates K(ピラティスケー)」の、目的別に選べる多様なプログラムは、効果性と気軽さの両方を叶えます。初心者でも音楽に合わせて無理なくボディメイクを楽しめるため、ぜひ一度、無料の体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
ピラティスとヨガの違い
ピラティスとヨガの主な違いは、以下のとおりです。
ピラティス | ヨガ | |
目的 | 体幹を鍛え、バランスの向上を目指す | 身体の柔軟性や筋力の向上のほか、精神の安定を図る |
呼吸法 | 胸式呼吸 | 腹式呼吸 |
身体の状態 | 流れるように動いている | 静止姿勢も多い |
ピラティスとヨガは似たように見えても、目的や取り組み方に大きな違いがあります。ピラティスは、体幹を鍛え、バランスの向上を目指すエクササイズであり、動きも流れるように連続して行われます。
一方ヨガは、ポーズの保持や呼吸を通じて、心と身体のバランスを整えることを重視する点が特徴です。呼吸法も異なり、ピラティスは胸式呼吸を、ヨガは腹式呼吸を取り入れることが違いといえます。
ピラティスに向いている人の特徴
ピラティスに向いている人として挙げられるのは、以下のとおりです。
- 激しい運動をせずにカロリーを消費したい人
- 女性らしい体型になるよう身体を引き締めたい人
身体に大きな負担をかけずに引き締めを目指したい方にとって、始めやすい運動の選択肢のひとつといえるでしょう。それぞれの特徴を解説します。
激しい運動をせずにカロリーを消費したい人
ピラティスは、激しい運動をせずにカロリーを消費したい人にとって、検討しやすいエクササイズの1つです。とくにマシンピラティスであれば、自分に合った負荷のもとでゆっくり身体を動かすため、運動習慣がなくても実践しやすいといえるでしょう。
呼吸をしながら行う有酸素運動の側面を持ちながら、インナーマッスルを鍛えられることから、基礎代謝の向上も期待できます。
女性らしい体型に引き締めたい人
女性らしい体型に身体を引き締めたい人にとっても、ピラティスは取り入れやすい運動の1つです。インナーマッスルを中心に全身をバランスよく使うことで、筋肉を大きくせずに引き締めることを目指せます。
また、マシンピラティスであれば、負荷や動きが調整しやすく、太っている人でも無理なく取り組みやすいといえます。特定の部位に集中してアプローチができるため、なりたい姿に近づくためのサポートとなるでしょう。
ピラティスに向いていない人の特徴
ピラティスに向いていないと考えられる人の特徴は、以下のとおりです。
- 短期間で体型を変化させたい人
- 忙しくて運動を続けられない人
それぞれの特徴を確認しましょう。
短期間で体型を変化させたい人
短期間で体型を変化させたい人にとって、ピラティスは期待通りの結果を得られない可能性があります。ピラティスは、インナーマッスルをじっくり鍛えながら、姿勢や身体の使い方を整えていく運動であり、変化を実感するにはある程度の継続が前提となるためです。
ピラティスが追求するのは、一時的な変化ではありません。継続することで身体の機能向上やバランスの改善を目指すといったように、長期的な視点で取り組むことが大切です。
忙しくて運動を続けられない人
ピラティスは、短期間では効果が出にくいエクササイズであるため、忙しくて運動を続けられない人は、ハードルが高く感じられるかもしれません。目に見える変化を得るには、数ヵ月ほど継続が必要になると考えておく必要があります。
一般的に、身体の変化を感じるには数ヵ月程度の継続が必要とされることが多く、無理なく続けられる環境づくりが重要といえます。
太っている人がピラティスに取り組む際のポイント
太っている人がピラティスに取り組む際に、押さえておきたいポイントは以下のとおりです。無理のない範囲で、続けやすい環境を整えることが大切です。
- 負荷をかけすぎない
- 周囲が気になるなら少人数制・パーソナルレッスンを選ぶ
各ポイントを解説します。
負荷をかけすぎない
太っている人がピラティスに取り組む際は、無理な負荷をかけすぎないことがポイントです。強度を上げれば、短期的な変化が見込まれるかもしれません。しかし、関節や筋肉への負担が大きくなり、ケガのリスクが高まる可能性があります。
運動に慣れていない状態で難易度の高い動きを繰り返すと、疲労が蓄積しやすく、継続が難しくなるケースもあるでしょう。ピラティスで重要なのは「続けること」であると意識して、無理のない適度な強度で継続を目指しましょう。
周囲が気になるなら少人数制・パーソナルレッスンを選ぶ
グループレッスンでは、周囲と自分を比較してしまい、エクササイズに集中できないこともあります。その点、少人数制やパーソナルレッスンであれば、安心感のある空間で、自分のペースで取り組みやすいと感じる方もいるでしょう。
また、大人数のグループレッスンでは、インストラクターが一人ひとりの動きを細かく確認することが難しい場合があります。より丁寧なサポートを希望する方は、少人数制やパーソナルレッスンも選択肢となります。
太っている人におすすめのピラティスの服装
ピラティスのウェアと聞くと、ピタッとしたラインの服装を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし実際は、身体の動きを妨げない範囲であれば、ゆったりしたシルエットを取り入れても問題ありません。ここからは、太っている人におすすめのピラティスの服装をご紹介します。
ゆったりしたシルエットを取り入れてもOK
ピラティスでは、身体の動きを妨げない範囲でゆとりのある服装を選ぶのもおすすめです。タイトなウェアに抵抗がある場合、適度にゆったりしたトップスやジョガーパンツなどを取り入れることで、安心して動きやすくなります。
たとえば、お尻まわりを自然にカバーできる丈のトップスに、裾がしぼられたパンツを組み合わせると、体型を気にせず集中しやすくなるでしょう。自分のスタイルに合った服装を選ぶことが、ピラティスをストレスなく楽しむコツです。
ウェアの組み合わせ方を工夫する
ピラティスに取り組む際は、ウェアの組み合わせ方を工夫することで、自然に体型をカバーできます。一例として、レギンスのうえからショートパンツを重ねれば、ヒップラインを程よく隠せて安心感が生まれやすくなります。タンクトップにゆったりとしたシャツを重ねるスタイリングも、気になる部分を控えめにカバーする手段です。
自分が心地よく動けるスタイルを見つけることが、ピラティスを継続するモチベーションにもつながるでしょう。
太っている人こそピラティスを始めよう
ピラティスは、太っている人こそ検討する余地があるといえます。激しい動きはほとんどなく、呼吸に合わせた小さな動きを連続して身体を整えていくため、膝や足首にかかる負担が比較的少ないとされています。
また、身体の柔軟性向上が期待できるほか、筋力アップにつながりやすい、姿勢の改善効果が見込まれるといった点からも、ボディメイクを目指しやすいといえるでしょう。
ピラティスに向いている人としては、「激しい運動をせずにカロリーを消費したい人」や「女性らしい体型に身体を引き締めたい人」などが挙げられます。一方、「短期間で体型を変化させたい人」や「忙しくて運動を続けられない人」は効果を実感しにくい可能性があるため注意が必要です。
ピラティスで引き締まった体型を目指すなら、「pilates K(ピラティスケー)」のように、マシンを使用したプログラムを提供しているスタジオもあります。初心者でも取り組みやすい工夫がされている施設を選ぶと、継続しやすくなるかもしれません。
また、より効率的に筋肉をつけてボディメイクをしたい場合は、筋トレを取り入れるとよいでしょう。「REDY’S GYM」なら、マシンの使い方から丁寧にレクチャーを受けられるため、初心者の方でも始めやすい環境が整っています。
まずはお気軽に、無料の体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
シェアする
ダイエット
ピラティス
